物語はワルギニーの結婚の踊りから始まる。姉ラーギニーが森の中に生きていると
人々に説いた乳母(面と着物を二人でつかって表現)は処刑されてしまうのだった。
CAST
ラーギニー・・・松竹梅雅/獅子・ムトゥ・・・珠酉娘娘
ラーガ・・・琴蕗百合音/ティンカーベル・・・星飛登美
ワルギニー・・・葛波羅踏馬/ノストラダムス・・・住吉誓
ジージ・光トカゲ・・・鷹塚清麿
森の中でラーギニーが生んだ子供ラーガは成長して人の世界に憧れる。
<アンケートより>
なんか・・・スゴカッタ。(29歳男性)
COOL!!楽しませていただきました。(18歳女性)
それぞれの役者さんの個性を出しきっていて
とても素晴らしい舞台だったと思いました。(24歳男性)
愛する獅子が拾ってきた乳母の着物はラーギニーに疑念を起こさせる。
すごいおもしろかったです!!また来たいです。絶対人に勧めます。
私の好きなノリでした。有難うございました。(17歳女性)
1部と3部の芝居の雰囲気が、がらっとちがって面白かった。
狭い舞台なのに工夫して使ってあって良かったです。(20歳女性)
小さな舞台なのに、うまくつかっていて大きく感じた。楽しかったです。(40歳女性)
舞台が(演じている人が)皆、暗くなくて、明るい気持ちになってよかったです。
型のない劇かと思いましたが、皆がハリキッテいて、変にスレてないのがよかったです。
いいプレゼンテーションの仕方だと思いました。(48歳男性)
ラーギニーの出現で獅子の心が遠のいた事を悲しむティンカーをジージの木が諭す。
一方、ノストラダムスとワルギニーは姉姫を亡き者にしようと悪だくみを巡らせる。
そぉかぁ、そーだったんだあ。と思ったのもつかのま、すごいなーこの切りかえ。
あ、ガムランだー!涙うるうる。(27歳女性)
皆様の公演を拝見する度、沢山の思いがこみ上げて参ります。
私のつたない言葉では言い切れませんが、結局最後に言いたいことは
一言だけです。ありがとうございました。(18歳女性)
一生懸命に打ち込めるものを持っている人は素晴らしい+美しい!
みなさんは素晴らしい+美しい!(17歳女性)
母と都へ行きたいというラーガに獅子は 宿命を感じた。ワルギニーは夢の中で姉を殺す。
完成された舞台でした。見せ場が全部で、衣装も豪華でよかったです。
舞台も大道具もすごかったです!(35歳女性)
面白かったです。ゴージャスで!(29歳男性)
1999の後に0は来るのか・・・。光と影、白か黒か赤か・・・。
やはり歴史は繰り返し、再び全て赤色に染められるのであろうか・・・。(25歳男性)
都へ去った妻と子を思って咆哮する獅子。苦悩するティンカー。
すごいカッコよかったです。久しぶりに演劇をみたのですが、
やっぱりお芝居は“いいなあ”と思いました。最後の場面
とてもかんどうしました。(18歳女性)
ラーギニーが良かった。最後の方の大道具すばらしかったですね。(30歳女性)
良かった。すごい感動した。初めて観たけどいいモンだなァと思った。
特に最後がメチャかっこよいと思いまシタ。(20歳女性)
そして遂に、未来を変える装置、“ヒカリトカゲ”が始動する。
STAGE
STAFF
美術・・・葛原昇/照明プラン・・・松竹梅雅/照明操作・・・澁澤竜胆
音効・・・西村雪雄/衣装・・・工房
多魔羅/大道具・・・日垂官・住吉誓
小道具・・・チョビ/殺陣・・・西村雪雄(M・U・D)/メイク・・・吉祥如意
舞台監督・・・芭蕉院弥勒/ビデオ撮影・・・猫金電影公司・池田博士
スイッチャー・・・井手豊/写真・・・林田悟/ビジュアル・・・猫金電影公司
受付・・・たくみ姫・福笑かど・島井理佐子/アナウンス・・・山神新樹
ワルギニーは絶頂のうちにクライマックスを迎えようとするが・・・
PRODUCE
STAFF
制作総指揮・・・葛波羅踏馬/企画・・・琴蕗百合音/情宣・・・松竹梅雅
宣伝美術・・・葛原昇/版下CG協力・・・悪の秘密結社/票券管理・・・星飛登美
顧客管理・・・松竹梅雅/物品販促・・・花鳥風月堂/印刷・・・寿平版印刷所(株)
THANKS
TO
仲村潤々丸/BOOGIE
STUDIO/悪の秘密結社/猫金電影公司/岡山ピースアクト
表町パブリックスクエア/大工工房/M・U・D/千日前貸ホール
ラーガの剣に我が身を刺して、獅子は死に元の戦士ムトゥに戻る。ジージの木はヒカリ
トカゲの本性を現して去る。ラーギニーとラーガはスリランカの地に封じられたという。